精選版 日本国語大辞典「軒先」の解説
のき‐さき【軒先】
〘名〙
① 軒の先端の部分。のきぐち。のきば。
※歌舞伎・敵討噂古市(正直清兵衛)(1857)序幕「上の方立場茶屋、軒先(ノキサキ)に高野山護摩講中月参の掛札」
② 軒の前にあたるところ。家の戸口の前。
※夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部「牡丹の見える店座敷の軒先に来て」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報