かた‐え【片枝】
- 〘 名詞 〙 =かたえだ(片枝)
- [初出の実例]「をふの浦にかたえさしおほひ熟(な)る梨の成りも成らずも寝て語らはん〈伊勢うた〉」(出典:古今和歌集(905‐914)東歌・一〇九九)
かた‐えだ【片枝】
- 〘 名詞 〙 一方の枝。片方の枝。かたえ。
- [初出の実例]「春日野に咲きたる萩は片枝(かたえだ)はいまだ含(ふふ)めり言な絶えそね」(出典:万葉集(8C後)七・一三六三)
かた‐つ‐え【片枝】
- 〘 名詞 〙 ( 「つ」は「の」の意 ) 一方の枝。片方の枝。かたえだ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
片枝
幹の片側に枝が集中して、反対側には少ない状態。模様木などではマイナス要素だが、吹き流し樹形などでは映える。
出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報
Sponserd by 