デジタル大辞泉
                            「片桐」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    片桐
かたぎり
        
              
                        奈良県北西部、大和(やまと)郡山(こおりやま)市にあった地名。旧片桐町。1889年(明治22)の町村制施行までは小泉村と称した。現在は小泉地区を中心とする農業地帯である。地名は江戸初期の小泉藩主片桐貞昌(さだまさ)にちなむ。貞昌は茶道石州(せきしゅう)流の祖として知られ、彼の築構した庭園(国の史跡・名勝)が残る慈光院がある。現在片桐という地名はなく、小学校などにその名が残る。
[編集部]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 