版心(読み)ハンシン

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「版心」の意味・読み・例文・類語

はん‐しん【版心】

  1. 〘 名詞 〙 和漢書版本の前小口(まえこぐち)、すなわち、各丁の折目の部分。柱。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「版心」の読み・字形・画数・意味

【版心】はんしん

板心中央の折目のところ。板心。〔国立中央図書館宋本図録、一三六〕東坡先生集、二卷一册~十行、行ごとに十六字、白口、版心上に字數を記し、下に工の名を記す。~版心兩魚の、書名卷數の下に、(まま)庚午重刊~乙卯刊等の字り。

字通「版」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む