デジタル大辞泉
「牛の車」の意味・読み・例文・類語
うし‐の‐くるま【牛の車】
仏語。大乗の教えのたとえ。三車の一で、小乗の教えを羊や鹿の車というのに対する。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うし【牛】 の 車(くるま)
- ① =うしぐるま(牛車)
- [初出の実例]「わがすみかおなじ思ひのいへとてや牛の車にのらでかへすは」(出典:教長集(1178‐80頃))
- ② 法華経譬喩品(ほけきょうひゆほん)に説く、一大車(=大白牛車(だいびゃくごしゃ))のこと。小乗の教えを羊や鹿の車というのに対して、大乗の妙法にたとえる。
- [初出の実例]「世の中に牛の車のなかりせば思ひの家をいかでいでまし〈よみ人しらず〉」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)哀傷・一三三一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 