デジタル大辞泉 「三車」の意味・読み・例文・類語 さん‐しゃ【三車】 法華経譬喩品ひゆほんに説くたとえ。ある長者の家が火事になったとき、家の中の子供たちに羊よう車・鹿ろく車・牛ご車を与えるからと言って屋外に避難させた。長者を仏に、火事の家をこの世に、子供を世の人に、羊車・鹿車・牛車をそれぞれ声聞乗しょうもんじょう・縁覚乗えんがくじょう・菩薩乗ぼさつじょうにたとえたもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「三車」の意味・読み・例文・類語 さん‐しゃ【三車】 〘 名詞 〙 ( 「さんじゃ」とも。「法華経‐譬喩品」の「如下彼長者初以二三車一誘二引諸子一。然後但与二大車宝物荘厳安隠第一一。然彼長者、無中虚妄之咎上」から出た語 ) 仏語。羊車・鹿車・牛車(ごしゃ)の三つのこと。火宅にたとえた三界の苦から衆生を救うものとして、声聞・縁覚・菩薩の三乗を羊・鹿・牛の三車に、一仏乗を大白牛車(だいびゃくごしゃ)にたとえたもの。羊鹿牛車(ようろくごしゃ)。みつのくるま。〔法華義疏(7C前)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三車」の意味・わかりやすい解説 三車さんしゃ 『法華経』比喩品に現れる3種の乗物のたとえ。 (1) 羊車を声聞乗に,(2) 鹿車を縁覚乗に,(3) 牛車を大乗にたとえている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報