牛石(読み)うしいし

精選版 日本国語大辞典 「牛石」の意味・読み・例文・類語

うし‐いし【牛石】

  1. 〘 名詞 〙 牛の形をした大石。また、牛の臥した形に似た石。全国各地に分布しており、天神社境内などによくある。京都市北白川、白川の滝の流れの中にあるものは有名。
    1. [初出の実例]「都をつとに置別れ心は跡に引かさるる、牛石(ウシイシ)右手(めて)行末は、何とかならん道草も」(出典浄瑠璃伽羅先代萩(1785)道行)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む