牛肉関税

共同通信ニュース用語解説 「牛肉関税」の解説

牛肉関税

外国産牛肉の輸入による国内の畜産業への影響を和らげるため、政府が輸入牛肉に課している関税。現在の税率は38・5%で、輸入量が一定水準を超えた場合に税率を50%に引き上げる緊急輸入制限(セーフガード)も設定している。これまでメキシコチリと結んだ経済連携協定(EPA)で、一部品目の関税を38・5%からさらに引き下げた例がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む