牛込弁財天町
うしごめべんざいてんちよう
[現在地名]新宿区弁天町
牛込榎町の南、七軒寺町の通り(現外苑東通)の西側に位置する町屋で、かつての宗参寺境内に成立。東は先手組大縄地、西は持弓組屋敷・宗参寺境内、南は同寺境内・弁財天社地。かつて当地には宗参寺門前の百姓弥次右衛門・権右衛門・仁兵衛・市郎右衛門が居住していた。その後地借・店借の者が増え、彼らは元禄一一年(一六九八)に宗参寺に願出て百姓並となったため、同寺門前は百姓地として扱われるようになった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 