日本歴史地名大系 「牛込末寺横町」の解説 牛込末寺横町うしごめすえでらよこちよう 東京都:新宿区旧牛込区地区牛込末寺横町[現在地名]新宿区横寺町(よこでらまち)長源(ちようげん)寺境内の北にある。神楽(かぐら)坂の通り(牛込御門通)を若狭小浜藩酒井氏下屋敷の角で南に折れ、越後黒川藩柳沢氏上屋敷に通じる道の東側を占める片側町。東は円福(えんぷく)寺、道を隔てて西は小浜藩下屋敷、北は小普請屋敷。古くは牛込村のうちであったが、その後町屋になる。ただし起立年代は不詳。町名は北方にある牛込末寺町の横町にあたることによる。町内間数は田舎間で、南北の表間口が一七間(裏幅一八間)、東西裏行は北の方で九間、南の方で一間、総坪数八七坪余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by