牢落(読み)ろうらく

精選版 日本国語大辞典 「牢落」の意味・読み・例文・類語

ろう‐らくラウ‥【牢落】

  1. 〘 名詞 〙 まばらなこと。また、おちぶれること。価値をとどめないこと。落魄
    1. [初出の実例]「老鬢蹉蛇齢已暮、宦情窂落力先衰」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)五・歳暮言志〈藤原茂明〉)
    2. [その他の文献]〔司馬相如‐上林賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「牢落」の読み・字形・画数・意味

【牢落】ろう(らう)らく

広漠として寂しいさま。晋・陸機〔文の賦〕心牢として偶無く、徘徊して(と)る能はず。石、玉を(つつ)みて山輝き、水、珠を懷(いだ)きて川媚(うるは)し。彼の榛(しんこ)(雑木)の翦(き)る勿(な)きも、亦た榮を集翠鳥)に(かうむ)る。

字通「牢」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android