牧屋善三(読み)マキヤ ゼンゾウ

20世紀日本人名事典 「牧屋善三」の解説

牧屋 善三
マキヤ ゼンゾウ

昭和期の小説家



生年
明治40(1907)年5月17日

没年
昭和52(1977)年5月11日

出生地
北海道松前町

本名
岡田 五郎

学歴〔年〕
明治学院高等部中退

経歴
昭和3年の3.15事件に連座、明治学院中退、大宅壮一の下で「千一夜物語」を翻訳、また浅草軽演劇脚本を書いた。丹羽文雄推薦で15年「文学者」に「傀儡」を連載、のち「限りなき出発」と改めて出版。16年「青年芸術派」同人となり「春の雲光り」などを出版した。戦後は筆を絶った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む