牧石庄(読み)ひろいしのしよう

日本歴史地名大系 「牧石庄」の解説

牧石庄
ひろいしのしよう

現五色町中央部、広石ひろいし川流域に比定される。山城石清水いわしみず八幡宮領に対する武士の狼藉停止を命じた、元暦二年(一一八五)一月九日付の源頼朝下文案(石清水文書)のうちに、淡路国の庄園として「牧石庄」の名がみえる。貞応二年(一二二三)の淡路国大田文にも八幡宮領として「枚石庄」が表れ、田一三町と畠からなる所領であった。地頭は当初国御家人の源次廻であったが、承久の乱の後は宇治橋合戦で負傷した関東御家人の佐野七郎入道が地頭となった。なお佐野七郎入道は西隣の鳥飼とりかい庄の地頭も兼ねた。当庄は筑前国宇美うみ(現福岡県宇美町)検校職などとともに、石清水八幡宮護国寺別当道清の門流(房清→房誉→房助→什清→房→房舜)に伝えられた(元久二年一二月日「道清・宗清連署所領等処分状案」石清水文書など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android