物部胆咋(読み)もののべの いくい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「物部胆咋」の解説

物部胆咋 もののべの-いくい

日本書紀」にみえる豪族
物部十千根(とおちね)の子。仲哀天皇死去に際し神功(じんぐう)皇后の命で武内宿禰(たけしうちのすくね),中臣烏賊津(なかとみの-いかつ)らとともに宮中をまもったとされる。「先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)」によれば,成務天皇のとき大臣(おおおみ),ついで宿禰となり,石上(いそのかみ)神宮につかえた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む