
(てい)。
は曲刀を以てものの底辺を削りとる意。〔説文〕二上に「觸るるなり」とあり、獣が頭を下げて、角を以て角牴することをいう。觸(触)字条四下に「牴(あ)たるなり」とあって互訓。合わせて「牴触」という。字はまた觝・抵に作り、角力を角觝・角抵という。
立〕觝 フル・スマヒ・ツキ・シラブ
▶・牴牾▶・牴梧▶・牴触▶
牴・触牴・大牴出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...