特別博(読み)トクベツハク

デジタル大辞泉 「特別博」の意味・読み・例文・類語

とくべつ‐はく【特別博】

国際博覧会のかつての区分の一つ。特定の部門テーマを絞り、開催者が展示館を建設して参加国に貸与する博覧会。昭和50年(1975)の沖縄海洋博、昭和60年(1985)の筑波科学博、平成2年(1990)の花の万博などがこれにあたる。特別博覧会。→一般博
[補説]1988年の国際博覧会条約改正に伴い、1996年以降は登録博認定博に区分されている。平成17年(2005)の愛知万博は、82年改正条約に基づいて特別博として登録されているが、88年改正条約の登録博に該当するとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 万博

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android