特定保健指導(読み)トクテイホケンシドウ

デジタル大辞泉 「特定保健指導」の意味・読み・例文・類語

とくてい‐ほけんしどう〔‐ホケンシダウ〕【特定保健指導】

生活習慣病予防健診特定健康診査結果生活習慣病を発症するリスクが高いと判定された人に対して、医師保健師管理栄養士などの専門家が行う保健指導。→特定健康診査・特定保健指導

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む