特殊飲食店(読み)トクシュインショクテン

デジタル大辞泉 「特殊飲食店」の意味・読み・例文・類語

とくしゅ‐いんしょくてん【特殊飲食店】

昭和21年(1946)公娼こうしょう制度が廃止されてから同32年に売春防止法が施行されるまで、売春婦を置いていた飲食店特飲店

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「特殊飲食店」の意味・読み・例文・類語

とくしゅ‐いんしょくてん【特殊飲食店】

  1. 〘 名詞 〙 接客婦を置く飲食店。昭和二一年(一九四六公娼制度が廃止されてから昭和三二年(一九五七)売春防止法が施行されるまで、売春婦を置いた店の称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「特殊飲食店」の意味・わかりやすい解説

特殊飲食店
とくしゅいんしょくてん

1946年(昭和21)公娼(こうしょう)制廃止後、占領軍指示により風俗取締り対策として指定された売春宿の名称廃娼といっても公娼地域はそのまま「特飲街」という私娼地域として存続し、売春婦は従業婦とよぶ酌婦女給等に偽装させられた。56年に売春防止法が成立、翌々年全国約3万9000軒の特飲店は廃止されたが、ザル法にすぎず、実質的管理売春はいまなお続いているといえよう。

[佐々木日嘉里]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の特殊飲食店の言及

【赤線・青線】より

…地図上に赤線あるいは青線をもって区分のかこみをつけたことから生じた名称。赤線とは特殊飲食店と称された,売春婦を置いて売春をさせる店が集まっていた地域である。太平洋戦争中までは,明治以来,許可された売春婦すなわち公娼を置いて売春をさせる店を一区域内に集めて遊郭といった。…

【売春】より

…なお,〈からゆき〉と呼ばれた東南アジア方面への出稼売春婦の存在と,第2次大戦中に東洋各地の戦場に軍が従軍慰安婦による売春施設を設置したことは,近代史の一面を示す。戦後,占領軍の指示によって公娼制は廃止されたが,日本政府は直ちに特殊飲食店と名称を変えて存続を図り,それらの営業許可区域を赤線または青線で指定した(これを特飲街,赤線地帯などといった。〈赤線・青線〉の項目参照)。…

※「特殊飲食店」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android