特許を受ける権利

産学連携キーワード辞典 「特許を受ける権利」の解説

特許を受ける権利

特許を受ける権利」とは、発明完成と同時に発明者に帰属する権利で、財産権性質を有する。特許権は設定登録をすることによって発生するため、設定登録の前には、特許としての発明者の利益は保護されない。そこで、設定登録前にも一定の利益状態を確保するために「特許を受ける権利」がある。出願が公開されると一定の条件の下、権利化の後に補償金請求権を行使することができる。また、発明者はこの「特許を受ける権利」を他人に譲り渡すことができる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む