犀川大橋(読み)さいがわおおはし

日本歴史地名大系 「犀川大橋」の解説

犀川大橋
さいがわおおはし

旧北陸街道の犀川に架かる橋。江戸時代には川南かわみなみ町の西側と町の東側を結ぶ。金剛寺由来書(貞享二年寺社由緒書上)に、慶長一二年(一六〇七)犀川一ノ橋辺で寺地拝領したことがみえ、犀川一ノ橋ともよばれたらしい。いさご橋の別名もある(金沢橋梁記)。「三壺記」の寛永八年(一六三一)の記事には中河原なかかわら町の大橋とある。「俳諧続二百韻」に松尾芭蕉の犀川橋上の吟として「あかあかと日はつれなくも秋の風」がある(金沢古蹟志)。おそらく元禄二年(一六八九)金沢へ来た時、橋上で吟じたものであろう。江戸時代を通じてたびたび架替えが行われ、明治八年(一八七五)にも架替えられている(→犀川

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android