状況の法則(読み)じょうきょうのほうそく(その他表記)law of the situation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「状況の法則」の意味・わかりやすい解説

状況の法則
じょうきょうのほうそく
law of the situation

職務を公的に遂行するための権利である権限源泉に関して M.フォレットが主張した法則従来の権限法定説,権限職能説に対して,権限は人間相互関係からではなく状況から発生するというもの。この法則によると命令授与は1人の人間が他の者に向けて行うのではなく,両者が関係する状況をよく研究して,一致してその状況から命令を受領することになる。その際に命令の授与は人間からなされないため非人格化することになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む