デジタル大辞泉
「狐疑逡巡」の意味・読み・例文・類語
こぎ‐しゅんじゅん【×狐疑×逡巡】
[名](スル)疑いためらってぐずぐずすること。「狐疑逡巡してチャンスを逃がす」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こぎ‐しゅんじゅん【狐疑逡巡】
- 〘 名詞 〙 疑い深くて決心がつかないでぐずぐずすること。
- [初出の実例]「だから事に当って何時も狐疑逡巡(コギシュンジュン)する」(出典:其面影(1906)〈二葉亭四迷〉七七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
狐疑逡巡
疑い深くて決心がつかないでぐずぐずすること。
[活用] ―する。
[使用例] 幼い子供のとき、店の間の畳の上へ下りて行くときの、あの狐疑逡巡の気持ちと同じではなかったか[宇野千代*或る一人の女の話|1972]
[使用例] 私は苦笑するほかはなかった。あの時、私は確かに狐疑逡巡はしなかった。逡巡するだけの暇がなかった[福永武彦*海市|1968]
[解説] 「狐疑」はキツネの性質が非常に用心深いということから、疑い深くてなかなか決心がつかないこと。「逡巡」はためらうこと。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 