狩場沢村
かりばさわむら
[現在地名]平内町狩場沢
東と北は陸奥湾に臨み、南は馬門村(現上北郡野辺地町)、西は口広沢村・助白井村に接する。弘前藩領と盛岡藩領の境のため往還には関所がある。藩境には小川を挟んで二つずつ塚があり、四ッ森と通称されるが、藩境塚として県指定史跡。
天文年間(一五三二―五五)の津軽郡中名字に「狩場沢」とある。正保二年(一六四五)の津軽知行高之帳の田舎郡の新田に高五石とある。生産力は低いが、盛岡藩との境界にあるため重視されていたと思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 