ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「刈和野」の意味・わかりやすい解説
刈和野
かりわの
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…雄物川が出羽山地を穿入(せんにゆう)蛇行しながら横断する地にあり,かつては水害に悩まされた。中心の刈和野は,羽州街道(国道13号線)から本荘に通じる刈和野街道を分岐,山越えで角館(かくのだて)にも通じる街道の要衝をなし,近世には本陣が置かれた宿場町で,秋田藩の重臣渋江氏が率いる足軽の駐在地でもあった。また雄物川舟運の河港,近郷の商業中心地としてもにぎわった。…
※「刈和野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...