狩野登美次(読み)カノウ トミジ

20世紀日本人名事典 「狩野登美次」の解説

狩野 登美次
カノウ トミジ

昭和期の歌人



生年
明治43(1910)年6月25日

没年
平成8(1996)年1月31日

出生地
群馬県

経歴
昭和10年「アララギ」に入会し、土屋文明に師事する。庶民生活を敏感にとらえた作風で認められる。アララギ新人合同歌集自生地」がある。16年日本出版文化協会、26年全国教科書供給協会に勤め、主事も務めた。48年からは短歌新聞社に勤務。歌集に「小紅集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む