狭山県立自然公園(読み)さやまけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「狭山県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

狭山県立自然公園
さやまけんりつしぜんこうえん

埼玉県南部,狭山丘陵の北半部一帯の自然公園面積 18.1km2。 1951年指定。所沢市入間市にまたがり,狭山湖 (山口貯水池) と多摩湖 (村山貯水池) の北岸中心に,西武園,狭山屋内スキー場,西武球場などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む