出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
武蔵野台地北西部に位置し,台地上に島状に孤立する丘陵。周囲約30km。台地との比高は40~50m,標高は西部で約190mあり,北東に向かって低下し東部は90m前後で台地に移る。地質は洪積層とその上部にのる関東ローム層からなり,多摩丘陵東部と類似し,かつては多摩丘陵をはじめ武蔵野台地の西の諸丘陵と連続していたものが,武蔵野台地を形成した多摩川の浸食により分離したと考えられている。狭山丘陵には南北に二つの谷があり,これらの谷の間の稜線が,埼玉県と東京都の境界とほぼ一致している。北側の埼玉県側の谷には狭山湖,南側の東京都側の谷には多摩湖の二つの人造湖があり,いずれも多摩川から引いた水を上水道用に貯水している。両湖を中心とした地域は,アカマツ林や雑木林が広く分布し,それぞれ埼玉県,東京都の自然公園に指定されている。北部斜面は狭山茶の産地として知られてきたが,西武鉄道系の観光開発により,野球場や遊園地が建設されたほか,南部の東京都側では宅地造成も行われており,自然公園区域を除き徐々に都市化が進行している。
執筆者:松田 磐余
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東京都と埼玉県の境にある丘陵。武蔵野台地(むさしのだいち)上に紡錘形をなして存在し、最高点は西部で194メートル、東部で80メートルで、台地面との比高は20~55メートルとなっている。丘陵の地質は狭山層とよばれる古い洪積層で、上部には厚さ30メートルにも及ぶ多摩ローム層がのっている。丘陵の東部には、柳瀬(やなせ)川によって刻まれた南北二つの侵食谷があるが、今日ではこれらをせき止めて多摩湖、狭山湖とよぶ東京都の上水道の貯水池となっている。一帯はアカマツ林や雑木林に囲まれた景勝地で、都立および埼玉県立の自然公園に指定されている。西武鉄道はこの地に多摩湖線と狭山線を引き、ゆり園や西武園などの観光施設がつくられている。
[中山正民]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
※「狭山丘陵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新