多摩湖(読み)たまこ

精選版 日本国語大辞典 「多摩湖」の意味・読み・例文・類語

たま‐こ【多摩湖】

東京都東大和市にある人造湖村山貯水池別称。東京都の上水用貯水池で、上・下の二湖からなり、トンネルで導水した多摩川の水を貯水している。大正五年(一九一六着工、昭和四年(一九二九)完成。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「多摩湖」の意味・読み・例文・類語

たま‐こ【多摩湖】

東京都東大和市北部、狭山丘陵にある人造湖。都の上水道用水源として柳瀬川をせき止め、昭和2年(1927)完成。村山貯水池。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「多摩湖」の意味・わかりやすい解説

多摩湖
たまこ

東京都東大和市(ひがしやまとし)北部の狭山丘陵(さやまきゅうりょう)にある人造湖。正式名称は村山貯水池で、中央の長さ318メートルの堰堤(えんてい)を境に東側の下貯水池と西側の上貯水池に分かれる。1924~1927年(大正13~昭和2)に完成。周囲約17キロメートル、総貯水量約1482万立方メートル。北西方の狭山湖山口貯水池、埼玉県所沢市)とともに都民の上水道用水源地。丘陵を流れていた北川(きたがわ)をせき止め、多摩川の水を羽村堰(はむらぜき)で取水する貯水池をつくった。付近一帯は緩やかな起伏のなかに雑木林があり、家族向けの散策地として都立狭山自然公園に指定されている。西武鉄道多摩湖線・西武園線が通じる。なお、北側は埼玉県所沢市に属し、西武鉄道狭山線の終点西武球場前駅近くに西武ドーム(球場)、西武園ゆうえんちがある。

沢田 清]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「多摩湖」の意味・わかりやすい解説

多摩湖 (たまこ)

東京都北部,狭山(さやま)丘陵にある上水道用の人造湖。村山貯水池とも呼ばれ,隣接する狭山湖(山口貯水池)とともに第2次世界大戦前は東京市の上水道需要の大半をまかなっていた。古多摩川が刻んだ浸食谷にダムを築いて建設したもので,多摩川の水を羽村取水堰から地下水路で導水している。建設期間は第1次大戦をはさんで1916年から29年までにわたった。周囲約16km,上村山,下村山の二つの貯水池からなり,合計貯水量は1482万m3東村山・東大和両市域にまたがる。完成後引き続き北隣に山口貯水池の建設が進められ,34年に完成した。

 付近の狭山丘陵一帯は武蔵野の自然のおもかげを残す景勝の地で,51年に都立自然公園に指定され,ハイキング,サイクリングコースなどが整備され,湖岸の北にユネスコ村,西武園,西武球場などの行楽施設があるため四季を通じてにぎわう。西武狭山線,多摩湖線が通じ,東京の近郊住宅地としての発展もめざましい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「多摩湖」の意味・わかりやすい解説

多摩湖【たまこ】

東京都北部,狭山(さやま)丘陵中の谷をせき止めた人工湖。村山貯水池とも。東京都の水道用貯水池で,西方の羽村市で多摩川から取水。上下二つの貯水池に分かれ,有効貯水量は合計1482万6000m3。北の狭山湖とともに湖畔は行楽地。
→関連項目奥多摩湖東大和[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多摩湖」の意味・わかりやすい解説

多摩湖
たまこ

別称村山貯水池。東京都中北部,狭山丘陵を開析する柳瀬川の谷をせきとめてできた人造湖で,東京都の重要な水源池。周囲 16km。北側に狭山湖がある。中央部を全長 318mの堰堤で区切り,上湖 (1916着工,24完成) と下湖 (27完成) の2段に分けられ,有効貯水量は 1482万m3。満水時の面積約 1.5km2。湖水は東村山や境浄水場を経て都心部に給水される。付近一帯は 1951年狭山都立自然公園に指定。下湖の堰堤下に狭山公園,北に大遊園地,人工スキー場,ゴルフ場,野球場がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「多摩湖」の解説

多摩湖

東京都東大和市の荒川水系柳瀬川にある村山上ダム・村山下ダムのダム湖。「村山上貯水池」「村山下貯水池」をあわせた人造湖の俗称。湖畔にはサイクリングロード、遊歩道が整備され、近隣には西武園ゆうえんち、西武ドームなどがある。2005年、財団法人水源地環境センターによりダム湖百選に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「多摩湖」の解説

多摩湖

(東京都東大和市)
新東京百景」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android