狷狭(読み)けんきょう

精選版 日本国語大辞典 「狷狭」の意味・読み・例文・類語

けん‐きょう‥ケフ【狷狭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 気が短く、心がせまいこと。また、そのさま。狷介(けんかい)。〔晉書‐卞壼伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「狷狭」の読み・字形・画数・意味

【狷狭】けんきよう(けふ)

器量が狭い。〔晋書、卞壺伝〕壺、天性狷狹、俗に和すること能はず。くに事(家の事情)を以てし、志を家門に畢(を)へんと欲す。

字通「狷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む