デジタル大辞泉
「狷介」の意味・読み・例文・類語
けん‐かい【×狷介】
[名・形動]頑固で自分の信じるところを固く守り、他人に心を開こうとしないこと。また、そのさま。片意地。「狷介な人」「狷介不羈」
[派生]けんかいさ[名]
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けん‐かい【狷介】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「狷」は意を曲げないこと。「介」はかたいこと ) 自分の意志をかたく守って、他と妥協しないこと。人と相いれないこと。また、そのさま。狷狭。
- [初出の実例]「我が狷介(ケンカイ)の性知らず識らず此過失(あやまち)を犯すは亦止むを得ざるなり」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉附録)
- [その他の文献]〔晉書‐向秀伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「狷介」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 