狼咽(読み)ロウイン

関連語 名詞

改訂新版 世界大百科事典 「狼咽」の意味・わかりやすい解説

狼咽 (ろういん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の狼咽の言及

【口蓋裂】より

…発生頻度は0.04%で,女子は男子の約2倍の発生率を示す。口蓋裂単独に,また口唇・顎裂と合併して現れる場合もあり,これが両側性の場合は狼咽(ろういん)という。切歯孔から口蓋垂まで破裂しているものを完全口蓋裂,その途中から口蓋垂までの破裂を不完全口蓋裂,また軟口蓋のみの破裂を軟口蓋裂という。…

※「狼咽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む