猜忌(読み)サイキ

デジタル大辞泉 「猜忌」の意味・読み・例文・類語

さい‐き【×猜忌】

ねたましく思ってきらうこと。「猜忌の念をぬぐえない」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「猜忌」の意味・読み・例文・類語

さい‐き【猜忌】

  1. 〘 名詞 〙 ねたましく思ってきらうこと。また、その気持
    1. [初出の実例]「吾嫌世上多猜忌、楽子無一レ知屡来過」(出典黄葉夕陽邨舎詩前編(1812)一・御領山大石歌)
    2. 「立憲自由党の勢力を猜忌せる離間の手段は」(出典:政党評判記(1890)〈利光鶴松〉二)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐中屠剛伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「猜忌」の読み・字形・画数・意味

【猜忌】さいき

そねみ、いむ。〔後漢書、申剛伝〕の時、王を專らにし、に猜忌多し。

字通「猜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android