猪方村(読み)いのがたむら

日本歴史地名大系 「猪方村」の解説

猪方村
いのがたむら

[現在地名]狛江市猪方一―四丁目・駒井町こまいまち一丁目

和泉いずみ村の東にあり、南を多摩川が東流する。対岸宿河原しゆくがわら(現神奈川県川崎市多摩区)地形は平坦で、畑六・水田四の割合である。用水は和泉村より流れ、余水は南東駒井村へ流れる。同村から宿河原村へ通じる幅三間の道が村内を通る(風土記稿)。田園簿には猪ノ方村とあり、田四九石余・畑三五石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む