猪道(読み)シシミチ

精選版 日本国語大辞典 「猪道」の意味・読み・例文・類語

しし‐みち【猪道・鹿道】

  1. 〘 名詞 〙(いのしし)や鹿(しか)の常に行き来する山中一定のみち。獣類の通行で自然にできた小道。人が間違えてしばしば迷い込むことがある。また、猟師はこの道の岩角などに待ち伏せて、猪や鹿を射取る。けものみち。《 季語・秋‐冬 》
    1. [初出の実例]「とあるししみちをおあかりあるが、ゆきのむらぎへたる、いはのほらにたちよりて」(出典:説経節・さんせう太夫(与七郎正本)(1640頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む