けものみち

デジタル大辞泉プラス 「けものみち」の解説

けものみち〔小説〕

松本清張長編小説。1964年刊行。
②1965年公開の日本映画。①を原作とする。監督:須川栄三、出演:池内淳子池部良小沢栄太郎小林桂樹、伊藤雄之助ほか。
③①を原作とする日本のテレビドラマ放映はテレビ朝日系列(2006年1月~3月)。全9回。脚本:寺田敏雄。出演:米倉涼子、佐藤浩市、仲村トオル、若村麻由美ほか。

けものみち〔詩集〕

鳥見迅彦(はやひこ)の詩集。1955年刊行。1956年、第6回H氏賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む