日本歴史地名大系 「猿返城跡」の解説 猿返城跡さるがえしじようあと 熊本県:鹿本郡菊鹿町上永野村猿返城跡[現在地名]菊鹿町上永野八方(やほう)ヶ岳から南西に延びる尾根伝いの一角にあり、木野(きの)川と内田(うちだ)川の分水嶺ともなる標高六八二・四メートルの山城。永野(ながの)城とも称し、隈部(くまべ)館の北東約一・二キロにある。館から死角となる北方の筑後境や北西の上内田の眺望が抜群で、伝えの城の役割を果したと思われる。「一統志」に日渡(ひわたし)城などとともに「隈部但馬守鎮永居之、天正年中入菊池城」とある。「事蹟通考」には「親永カ築所嶮岨斗絶ノ要地ナリ、本丸館跡ノ礎今ニ残レリ」とあり、「国誌」にも「永野城トモ云(中略)隈部親長所築険要ノ地也」と記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by