玉の海

共同通信ニュース用語解説 「玉の海」の解説

玉の海

本名谷口正夫たにぐち・まさお。1944年、大阪市で生まれ、戦災で愛知県に移る。二所ノ関部屋に入門し(のち片男波部屋へ移籍)、59年春場所初土俵。64年春場所新入幕。66年秋場所後に新大関。70年初場所後に北の富士と同時に横綱昇進、しこ名を「玉乃島」から改めた。71年10月、27歳で現役のまま病没した。優勝6回。177センチ、134キロ。強靱きょうじん足腰を生かした寄り、つりを得意にした。私生活ではギターピアノボウリングスポーツカーカメラなど多趣味だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む