デジタル大辞泉 「玉川杜鵑」の意味・読み・例文・類語 たまがわ‐ほととぎす〔たまがは‐〕【玉川杜=鵑】 ユリ科の多年草。山地の湿地に生え、高さ30~50センチ。葉は楕円形で、基部が茎を抱く。夏、紫色の点のある黄色い花を開く。名は京都府の井手の玉川にちなむ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「玉川杜鵑」の意味・読み・例文・類語 たまがわ‐ほととぎすたまがは‥【玉川杜鵑】 〘 名詞 〙 ユリ科の多年草。各地の山地の谷沿いの湿った林の中に生える。高さ四〇~一一〇センチメートル。葉は互生。長さ一〇~一五センチメートルの広楕円形で先が尖り、基部は茎を抱く。七~九月頃、茎の先端の散房花序に紫斑のある黄色花をつける。花は六弁で半開し、径約三センチメートル。花被片の基部は球状にふくれる。雌蘂は花被より長く、反転して六裂する。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例