玉手弘通(読み)たまて ひろみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉手弘通」の解説

玉手弘通 たまて-ひろみち

1844-1926 明治時代実業家
天保(てんぽう)15年5月生まれ。もと大和(奈良県)高取藩士。弾正台につとめたのち,大阪で石油販売業をいとなむ。明治14年堂島米商会所頭取となる。大阪商船設立にくわわり,大阪電灯などの経営にかかわった。大正15年4月23日死去。83歳。本姓中村

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む