玉日(読み)たまひ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉日」の解説

玉日 たまひ

?-? 鎌倉時代,親鸞(しんらん)の妻。
関白九条兼実の娘で,親鸞が法然もとにいたときに結婚したとされる伝承上の女性武蔵(むさし)秩父(ちちぶ)(埼玉県)の荒木門徒がつくった「親鸞聖人御因縁秘伝鈔」のなかにあらわれ,住職の妻のはじまりとされる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む