玉江村
とうのえむら
[現在地名]三国町玉ノ江
三国湊の東南、兵庫川東岸の自然堤防上にあり、藤沢村の南に位置する。「大乗院寺社雑事記」文明二年(一四七〇)七月一四日条の「河口庄郷々内村名」中に、本庄郷の村として「たうの江」がみえる。慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図では新郷に含まれ、正保郷帳によれば田方一八三石余・畠方八〇石。貞享三年(一六八六)福井藩領から幕府領となるが、文政元年(一八一八)から同三年までは福井藩領にもどった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 