珍玩(読み)ちんがん

精選版 日本国語大辞典 「珍玩」の意味・読み・例文・類語

ちん‐がん‥グヮン【珍玩】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ちんかん」とも )
  2. めずらしい愛玩物。また、非常な楽しみ。
    1. [初出の実例]「世人のなさけある、金銀珍玩の蒙恵、なほ報謝す」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持下)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐五行志〕
  3. 珍重してもてあそぶこと。
    1. [初出の実例]「常に法門は(チングヮン)し、思惟すれば、此の如く道理聖教に符合して」(出典雑談集(1305)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「珍玩」の読み・字形・画数・意味

【珍玩】ちんがん(ぐわん)

珍しい賞の物。魏・文帝〔王朗に与ふる書。三〕孫重ねてはして臣とし、珠百筐(きやう)、金千鎰(いつ)、馴象二頭~を奉獻す。其の他の珍玩、舟に盈ち航にれ、千品なり。

字通「珍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む