珠牧(読み)しゅぼく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「珠牧」の解説

珠牧 しゅぼく

?-? 戦国-織豊時代画家
伊勢(いせ)(三重県)山田の人。狩野(かのう)元信にまなぶ。北条氏政絵師となり,狩野玉楽,金玉仙,狩野宗珍らとともに小田原狩野と称された。天文(てんぶん)9年(1540)鎌倉八幡宮内陣の障子絵をえがいたとつたえられる。玉楽の兄で,一殊牧,寿卜と同一人といわれる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む