狩野玉楽(読み)かのう・ぎょくらく

朝日日本歴史人物事典 「狩野玉楽」の解説

狩野玉楽

生年生没年不詳
室町末期の画家。江戸初期の『本朝画史』によれば,狩野元信の甥とされるが確証はない。北条氏政に仕え,小田原で活躍したと伝えられる。いわゆる小田原狩野派の作品として,従来より「右都御史」印,「前嶋」「宗祐」印を押すものがかなりの数知られており,これらの作品を玉楽のものとする説があったが,近年の研究では別人のものとされる。玉楽の確実な作品は1点も伝わらないが,江戸時代を通じてその評価は高く,狩野派の様式を関東に伝えた画家として重要視される。<参考文献>東京都庭園美術館編『室町美術と戦国画壇』

(山下裕二)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「狩野玉楽」の解説

狩野玉楽 かのう-ぎょくらく

?-? 戦国時代の画家。
永禄(1558-70)のころの人。狩野元信の甥(おい)とも,弟子ともいわれる。北条氏政の御用絵師。いわゆる小田原狩野派を形成したひとりとみなされる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android