理学秘訣(読み)りがくひけつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「理学秘訣」の意味・わかりやすい解説

理学秘訣
りがくひけつ

江戸時代後期の心学者鎌田柳泓の著。1巻。文化 12 (1815) 年刊石門心学立場から,洋学の知識をも取入れつつ,天地日月玉石実体を説き,人身気息,知識の由来を考え,人心の主たるものは何かを述べたもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む