日本歴史地名大系 「理正院」の解説 理正院りしよういん 愛媛県:伊予郡砥部町麻生村理正院[現在地名]砥部町麻生字水満田(みずまた)にある。東向山と号し、真言宗智山派、本尊大日如来。ここには金毘羅大権現が安置されて壮大な鳥居がある。「予州大洲領御替地古今集」によると、理正院金毘羅は慶長年中(一五九六―一六一五)に村内の三島大明神の社地へ初めて降臨し、神託によって東向(とうこう)山へ安置しともに奉祀したとあり、また元和年中(一六一五―二四)に導師石手寺実雄によって遷宮、当領主取立祭礼・法会・市御免となったとある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 ネットオークション販売と電話対応の兼業スタッフ オラフグループ株式会社 埼玉県 春日部市 時給1,400円~1,600円 アルバイト・パート 正社員B職「工事施工管理:経験者」/エクステリア商品・生コンなど建築資材販売/きれいなオフィス/東京/完全週休2日制/年間休日120日 ウチダ商事株式会社 東京都 練馬区 月給35万円~ 正社員 Sponserd by