日本歴史地名大系 「琉球史料叢書」の解説
琉球史料叢書
りゆうきゆうしりようそうしよ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
首里王府編の正史・由来記などを収録した書。5冊。伊波普猷(いはふゆう)・東恩納寛惇(ひがしおんなかんじゅん)・横山重(しげる)の編集で,1940~42年(昭和15~17)刊行。内容は第1・2冊「琉球国由来記」,第3冊「琉球国旧記」,第4冊「中山世譜」,第5冊「中山世鑑」。史料の解説を伊波と東恩納が担当している。琉球史研究の基礎史料で同叢書の刊行により多くの研究者が容易に利用することが可能となり,その後の沖縄研究に大きく貢献した。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...