横山 重
ヨコヤマ シゲル
昭和期の国文学者,書誌学者
- 生年
- 明治29(1896)年1月22日
- 没年
- 昭和55(1980)年10月8日
- 出生地
- 長野県
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学文学部〔大正11年〕卒
- 経歴
- 学生時代から歌人の島木赤彦に師事して「万葉集」研究や作歌に従事。のち「神道集」研究をきっかけに室町時代物語や古浄瑠璃へと関心を深め、正確な校本を作るために諸本を収集、中世・近世にわたる語り物系文学の研究の基礎を築いた。校本に「琉球神道記」「古浄瑠璃正本集」「説経正本集」「室町時代物語大成」など。また書物収集に関する随筆「書物博捜」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
横山重 よこやま-しげる
1896-1980 昭和時代の国文学者。
明治29年1月22日生まれ。島木赤彦に師事して「万葉集」を研究。のち琉球史料,室町時代物語,古浄瑠璃(じょうるり)へと研究をひろげて多数の校本を刊行した。昭和55年10月8日死去。84歳。長野県出身。慶大卒。校本に「琉球神道記」「古浄瑠璃正本集」,随筆に「書物捜索」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 