琉装(読み)リュウソウ

デジタル大辞泉 「琉装」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐そう〔リウ‐〕【×琉装】

沖縄県に、琉球王朝時代から伝わる伝統衣裳。もと身分階級によって色柄模様が区別され、紅型びんがたなどが用いられた。和装にも似るが、和服よりも袖口が広く、風通しがよい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の琉装の言及

【沖縄[県]】より

…玉城村百名(ひやくな)の海岸にある〈受水走水(うきんじゆはいんじゆ)〉は東回りの第1の霊地で,この水でアマミキョ(始祖神)がはじめて稲作を行ったといわれている。【饒平名 健爾】
[琉装]
 現在は沖縄でもおおかたの人々の衣生活は洋服である。しかし本土における和服同様に,沖縄でも伝統的な衣服が日常生活にも使用されており,沖縄特有の衣装姿(琉装(りゆうそう))は本土の和服姿とほぼ同じくらいの比率で見受けられる。…

※「琉装」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android