瑞石寺(読み)ずいせきじ

日本歴史地名大系 「瑞石寺」の解説

瑞石寺
ずいせきじ

[現在地名]宮田町宮田 如来田

笠置かさぎ山の北麓にある。曹洞宗、丹鳳山と号し、本尊釈迦如来。当地は江戸時代には金生かのう(現若宮町)に属していたが、昭和三〇年(一九五五)宮田町と笠松かさまつ村の合併に際して、笠松村大字上有木かみあるきのうちいやだに若宮わかみや町大字金生のうち如来田によらいだが交換され、如来田は宮田町宮田に編入された(宮田町誌)

寺記によれば、当寺の開基は豊後国泉福せんぷく(現大分県国東町)開山無著妙融(明徳四年没)の法嗣天真で、天真が彦山より袖に入れて持帰った石が瑞を現したことが寺名の由来となったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android